住まいの安心・安全を支える確かな構造。
品質へのこだわりが生む基本性能が
大切な資産と安心な日々を守ります。
各階スラブ厚は約250〜275mm(水廻り・一部居室を除く)。スラブ内の中空部(ボイド)が、荷重を軽減しつつ、高い精度を発揮し、小梁のないすっきりした空間を実現します。
天井(床)とコンクリートスラブの間に、配線・配管用の空間を確保。将来のメンテナンスやリフォームをスムーズにします。
戸境壁は約200〜250mm厚を確保し、強度と遮音性向上を図りました。また、縦横二重のダブル配筋により、構造躯体の剛性を高めています。
住戸内の給水・給湯配管は二重床内に設置する工法を採用。マンションの躯体に、配線・配管を直接埋め込むことなく施工しているので、メンテナンスも容易なうえ、将来のリフォームにも配慮した工法です。(一部除く)
コンクリートの強度は一般基準の強度(18N/m㎡)を大きく上回る約24~36N/m㎡コンクリートを採用。強い地震が加わる地震時にも壊れにくい強度を確保しています。
※1N(ニュートン)m㎡とは、1㎡に約100tの圧縮力が加わるまで壊れない強度のことです。つまり「クレアネクスト荒田 ザ・レジデンス」の場合は1㎡当たり約2,400~3,600tまでの圧縮力に耐えられることになります。
屋外から室内へ、水まわり設備から屋外へ、住戸内にスムーズな空気の流れを作ることで、気密性の高いマンションの換気問題を解消しています。
※換気のために、居室ドア下部はアンダーカットされています。
最高等級F☆☆☆☆クラスを採用
壁・天井のクロスには、ノンホルマリン系の接着剤を使用。フローリング材や建具等には最高位規格(F☆☆☆☆)の低ホルムアルデヒドの製品を使用しています。
室内側に柱を出さずバルコニーなど外側に出す設計を採用。室内に出っ張りがなくなり広く使え、家具などのレイアウトがしやすくなります。
上下階の音トラブルを未然に抑えるために、遮音性能LL-45等級のフローリングを採用。「上階でスプーンを落とすと、かすかに聞こえる」レベルです。(一部床除く)
※日本建築学会編「建築物の遮音性能と設計指針」に基づき作成
住戸内の床段差を極力なくしたフラットな床面の室内空間を実現。つまづきなどによる危険性に配慮した人にやさしい設計です。(玄関・浴室・バルコニーを除く)
※床見切りによる若干の段差は生じます。
基本を忠実に、住まいの品質を保証します。
住宅性能評価書は、いわばダイヤモンドの鑑定書のような、第三者評価機関による「住宅の鑑定書」です。
「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づき、
耐震性・耐久性・居住性など、一般の人には理解しづらいとされる各種性能が分かりやすく表示されます。
住宅性能評価付きマンションのメリット
※住宅の遮音性は反射、干渉、共鳴さらには共振といった不確定な要因があり、設計の段階で正確に予測することが困難なため、予測のできる内容に置き換えての評価となります。このため「選択事項」として位置づけられ、評価を受けるかどうか自由に選択できるようになっています。「クレアネクスト荒田 ザ・レジデンス」では、「音環境に関すること」の評価を受けておりません。
新築住宅に瑕疵があれば、事業者はその補修等を行う責任がありますが、事業者が倒産している場合等は、この責任を果たすことができません。そこで、このような場合に備えて、セントラル総合開発と九電工では、法律で定められた額の保証金(現金等)をあらかじめ法務局などの供託所に預けておく制度を採用しています。
「クレアネクスト荒田 ザ・レジデンス」は、設計から竣工まで数多くの検査を受けています。